IP電話をスマホで使う方法とは?選び方や機能についてわかりやすく解説! - クラウドオフィスSOHO

シェアオフィスとコワーキングスペース違いやそれぞれの特徴は?

大きなビルにオフィスを構えて、社員たちは基本自社オフィスで働き、外勤の多い社員は自宅やカフェでリモートワークを行うこともできる。
一昔前は当たり前だったこのようなオフィスのあり方ですが、最近では大企業でもビル一棟を借りてオフィスを構えなくなったり、働く場所にとらわれないようになってきています。

在宅ワークやリモートワークを可能にしただけでなく、毎日同じ時間に会社に出かけるというワークスタイル自体が変化してきているのです。
そのためには、オフィスのあり方を考える必要があります。

今回は最近注目されてきているオフィスの中でも、シェアオフィスとコワーキングスペースに焦点を当て、違いや特徴・メリットをご紹介します。

シェアオフィスの特徴とメリット

シェアオフィスとは、その名の通りオフィスを共有できる仕組みです。
働くためのスペースだけでなく、会議室や複合機などオフィス機能もシェアすることができるので、比較的規模の小さい企業に向いています。

自社でオフィスを構えるとなると、オフィスとなる物件を借り、ワークスペースの什器、複合機、電話設備など多くの初期投資を行わなければいけません。
シェアオフィスであれば仕事に必要な設備が全て揃っているので、自社で設備投資を行う必要がないのが特徴。
スモールスタートしたい企業にとっては、コスト的なメリットがかなり大きいでしょう。

もともとはまだ自社でオフィスを構えることができない小規模の企業が集まって、オフィス機能をシェアするところから始まりました。
しかし最近では、大手の企業でもシェアオフィスを利用するところが増えています。
規模の小さい支店や支社は自社オフィスを構える必要がなく、シェアオフィスを利用することでコストをおさえることができるからです。

最近のシェアオフィスはフリーアドレスのことも多いので、自由な働き方ができるのもメリットです。
一方で、個室がなく複数企業が同じエリアで働くことになるので、機密情報の取り扱いなどセキュリティ面では十分注意が必要です。
シェアオフィスを提供している各社がセキュリティ対策は行っているので正しく利用し、会社の就業規則などで機密情報の取り扱いについては定めておくようにしましょう。

また、フリーアドレスの場合は固定電話の設置が難しくなります。
携帯電話を主として利用したり、会社向け固定電話を代行で受信してくれる秘書代行サービスと併用するなど、電話の運用も検討が必要です。

コワーキングスペースの特徴とメリット

コワーキングスペースとは、シェアオフィスと同じくオフィスを共有できる仕組みですが、コミュニケーションに重きを置いているのが特徴です。

シェアオフィスとは異なり1日単位で借りることもできるので、フリーランスや個人事業主のワークスペースとして最適です。
契約方法に応じてワークスペースだけの利用や、会議室やその他設備も利用できるなど、様々な選択肢があるので、予算や利用頻度に応じて選んでいくことができるでしょう。

コワーキングスペースは基本的にフリーアドレスで、コミュニケーションが活発に行えるような仕組みとなっています。
不特定多数の人と接触することで、ビジネスのヒントを得たり、新しいリレーションを築くことができるのがメリットです。
反対に、静かな場所で黙々と作業したい人にはコワーキングスペースは向かないでしょう。
また、フリーアドレスのシェアオフィスと同様に、機密情報の取り扱いや電話回線の運用おいては考慮が必要です。

最近では「WeWork」というアメリカの会社が日本でも各地にコワーキングスペースを展開しており、フリーランスや個人事業主だけでなく大企業でも営業部門を中心にコワーキングスペースを導入する例が増えつつあります。
そこには、より自由な働き方へワークスタイルを変革し、クリエイティブなビジネスを加速させたいという企業側の目的があるようです。

目的に応じてオフィスを選ぼう

異なる目的でスタートしたシェアオフィスとコワーキングスペースですが、そこまでの明確な違いがなくなってきているのが実情です。
シェアオフィスでもフリーアドレスを採用していたり、コミュニケーションスペースが充実している場合は、コワーキングスペースのような使い方ができます。

シェアオフィスやコワーキングスペースは、各提供会社ごとに提供サービスや設備、料金プランに違いがあります。
「シェアオフィス」「コワーキングスペース」という名にとらわれず、ワークスペース利用の目的や理想とする働き方、必要な設備を観点に働く場所を選んでいくと良いでしょう。

クラウドオフィスに発信致します。
よろしいですか?